REVIEW

『Anker PowerCore Fusion 5000』モバイルバッテリーと充電器が合体しただけの超革命

モバイルバッテリーと充電器が合体Anker PowerCore Fusion 5000

モバイルバッテリーと充電器が合体しただけのこの製品によって、僕のモバイルバッテリーに関してストレスを感じていたことがクリアになりました。

これまで僕が持ち歩いていた充電アイテムは「モバイルバッテリー」と「充電器」の2つ。

え?充電器いらなくない?

と思うかもしれませんが、僕はバッテリーを充電し忘れることが多かったので、結果、充電器も必要というイケてない状態でした。

~ モバイルバッテリーに関するストレス ~

  1. 大容量バッテリーと充電器を持ち歩くのはかさばる少々重い
  2. 出かけにモバイルバッテリーを充電し忘れているのに気づくことが多い。

これまで ~携帯アイテムと問題点~

これまで持ち歩いていた「モバイルバッテリー」と「充電器」はこんな感じでした。

どちらも素晴らしい製品。

けど、これらを使っていて、冒頭にも挙げたこの2点を不満に感じるようになっていました。

  1. 大容量バッテリーと充電器を持ち歩くのはかさばる少々重い
  2. 出かけにモバイルバッテリーを充電し忘れているのに気づくことが多い。

特に②番、モバイルバッテリーを使った翌日ってけっこー充電し忘れることありませんか?

充電を忘れていて、いざ使いたいときに「充電できてない!」って気付くことがよくありました。僕だけ?

この製品を知ったときは感銘を受けた

前述した問題点をすっきりクリアにしてくれたのがこの製品でした。

『モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器』という名前になっていますが、要するにモバイルバッテリーに充電するためのプラグ(折り畳み式)がくっついるだけの製品です。

たったそれだけのこと。

たったそれだけのことなんだけど、僕には非常に刺さりました。

毎晩家でスマホとwifi(モバイルルーター)を充電するじゃないですか?そのときにモバイルバッテリーも一緒に充電できちゃいます。

充電のためのUSB端子は2口装備しているので、スマホ+何かを同時に充電可能です。wifi(モバイルルーター)やスマホ2台でもOK。

バッテリー容量は5000mAh
おそらくもっと大きい容量のバッテリーを使っている人も多いと思いますが、5000mAhでもiPhone8を2回フル充電できるほどの容量があります。外出中に使っても、毎晩充電を欠かすことが無いので普段使いには充分です。

これで朝にはスマホもwifiもモバイルバッテリーも全てフル充電できてます。

売れ筋のモバイルバッテリーと比較してみる

売れ筋のモバイルバッテリーと比較してみると、サイズ感や重さは10000mAhのモバイルバッテリーに近い感じです。

プラグが内蔵されていたり充電できるようになっている分、バッテリー容量に対して少々大き目の印象です。

ジュンイチ
ジュンイチ
上の画像の商品名に書いてあるPowerIQとは、『各USBポートに接続された機器を自動的に検知して、その機器に適した最大のスピードで急速充電を行うことが可能なAnkerの独自技術』ってやつ!

▼iPhone7と並べてみたサイズ感はこんな感じ。

だいたい半分くらいの大きさ。(もちろん厚さはあるけど)

知ってると役に立つかもしれない仕様

さほど気にしなくてもよいかもしれませんが、バッテリー自体を充電しているかどうか(コンセントに挿しているかどうか)で電流が変わります。

  • コンセント挿してる時(充電時):2.1A
  • モバイルバッテリーのみ(非充電時):3.0A

だいぶ変わりますね。
スマホを早く充電したいならコンセントから抜いとけってことですね。

あと、充電の優先度もあります。
例えばコンセントに挿した状態でスマホをつなげていた場合、

  1. まずスマホが充電される
  2. そのあとモバイルバッテリーが充電される

知っておくといざという時、急いでる時とかね、役に立つかもしれません。

おわりに

この製品、旅行の荷物を減らすにも最適かもしれません。

ではまた!

▼あわせて購入したiPhone充電用のケーブルが安くて使い勝手◎でした。3mの長さが自宅での取り回し抜群で、1mを持ち運び用にバッグの中にIN

ABOUT ME
ジュンイチ
今年3月からYouTubeスタートしました。『デスク周りの最適化』をテーマに商品レビューやPC関連のお役立ち動画を投稿しています。【NEXT目標:チャンネル登録者数300人】⇒ YouTubeチャンネルはこちら