インフルエンザにかかってしまいました。
仕事中に悪寒がするようになって早退させてもらったんですが、帰宅して熱を計ったら38.8℃あり、これはヤバイ(´_ゝ`;)と。
病院に行ったらインフルエンザのA型と診断されましたが、A型とかB型ってよく聞くけど結局なに?
世の中にはC型ってのもあるらしいじゃないですか。
インフルエンザのA型B型C型とは
インフルエンザに対して無知だったのでググってみました。
インフルエンザの種類を知るにはこのあたりのサイトが良さそうでした。
インフルエンザの種類:A型B型C型の症状や違いを解説 | 【ミナカラ】
【A型・B型・C型】インフルエンザの種類とそれぞれの症状について / インフルエンザNavi – 明治|株式会社 明治
だいたいどんな感じかだけ知りたいっていう人向けに僕なりに簡っ単に要約するとこんな感じかな。
- 毎年冬に流行するのはA型とB型。
- C型は免疫ができれば再度かかることは滅多にないため、感染するのは子どもが中心&症状が風邪に似ているためインフルエンザだと気づかないことも多い。
- A型はウィルスの種類が多い(変異する)ため、これまでに備えた免疫が機能しにくい。
- A型は症状が酷い。38℃を超える高熱、呼吸器系の合併症(肺炎など)、関節痛・筋肉痛、のどの痛み… など。
- B型はA型と比較すると症状が軽いことが多いが、基本的な症状は同じ。下痢などお腹関係のダメージの傾向が大きい。
まとめのヒトコト
インフルエンザA型感染は本当につらかったです。
この冬はインフルエンザのA型とB型が同時に流行しているようで、連日ニュースでインフルエンザの感染者数が過去最高を更新と報道されています。
ちなみに、別の種類のウィルスなので、同時(治りかけの時)にもう一方の型のインフルエンザに感染することもあるそうです。みなさんも充分にお気をつけください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事が参考になりましたらコメントやFacebookページへの[いいね]を頂けると大変励みになります( ・ㅂ・)و ̑̑