前払い使い切り型(プリペイド)でSIMが使えるサービス「NOMAD SIM PREPAID(ノマドシムプリペイド)」を使ってみたレビューです。
ノマドシムには「毎月支払い型」と「使い切り(プリペイド)型」の2種類があり、それぞれに2種類のプランがあります。
- 毎月支払い型:ノマドシム
100GB=3,600円
300GB=4,200円 - 使い切り型:ノマドシムプリペイド
3GB=2,600円
10GB=3,400円
目次
Nomad SIM(ノマドシム)とは
「NOMAD SIM(ノマドシム)」はソフトバンクの4G回線で提供している国内専用のデータSIMサービスです。
いわゆる格安SIMサービスの1つで、「株式会社Nomad Works」という会社が運営しています。
NOMAD SIMには毎月支払い型と使い切り型の2種類のデータ通信サービスがあり、今回僕が使ってみたのは使い切り型のノマドシムプリペイドの方です。
- 毎月支払い型:ノマドシム
100GB=3,600円
300GB=4,800円 - 使い切り型:ノマドシムプリペイド
3GB=2,600円
10GB=3,400円
iPadなどの電話通話が不要な端末で、継続して使う場合は「毎月支払い型」のノマドシム」、一時的な利用の場合は「使い切り型」のノマドシムプリペイドが適しています。
NOMAD SIMプリペイドのメリット・デメリット
ノマドシムプリペイドを使ってみて、良かったポイントと悪かったポイントをまとめてお伝えします。
- 前払い使い切り(プリペイド)のため一時的な利用シーンに最適。
- 契約不要で申し込んで翌日には手元に届いた。(申し込みタイミングによる)
- プロファイル設定が不要のためSIMを挿せば即使える。
- 使い終わったSIMは返却の必要なし。
- 電波が入る範囲が広い。(ソフトバンク4Gの提供範囲)
- 通信速度がストレスなく速い。
- 追加で容量が必要になった場合にチャージできない。
- 電話サポートがない。
NOMAD SIMはデータ通信のみのサービスである点に注意
NOMAD SIMのサービスはいずれも音声なしデータ通信のみとなっています。データ通信のみのSIMですので電話はできないので注意が必要です。(SMSの受信は可能です)
なお、データ通信でもアプリを使えばLINEやSkype等での音声通話は可能ですが、メインで使うスマホはやはり電話が必要という人が多いのが実情だと思うので、そういう用途ではNOMAD SIMは適さないかもしれません。
しかし、それ以外の端末でiPad等のタブレットやWiFiルーター(ポケットWiFi)には最適です。
※電話が必要な場合はmineoやLINEモバイルといった電話が可能な格安SIMを使う必要があります。
NOMAD SIMプリペイドのダウンロード・アップロード速度は申し分なし
NOMAD SIMの通信スピードを計測してみたところかなりスピード出ました。非常に快適です。
比較のため普段メインスマホで利用しているmineo(マイネオ)DプランのSIMでも同じ時間帯に計測してみたので合わせて紹介します。
NOMAD SIMプリペイドの通信速度
うん、LTE(4G)ソフトバンク回線になってますね。
ダウンロード:32.2Mbps
アップロード:25.8Mbps
画像を見て頂ければ分かりますが、計測したのは18:42です。ちなみに火曜日です。
平日は通常、昼休みと帰宅者の多い時間帯は通信が込み合っていてイマイチ速度が出ないものですが、これだけ出るのには正直驚きました。
mineo(マイネオ)Dプランの通信速度 ※比較用
比較参考までに一方のマイネオDプランSIMでの測定結果です。
※Dプランはドコモ回線を表します。
ダウンロード: 8.16Mbps
アップロード:20.4Mbps
うん、普通の格安SIMではこれくらいの認識です。マイネオが遅いんじゃない、NOMAD SIMが速いんだ。比較する相手が悪かった。
NOMAD SIMは設定プロファイルが不要
mineoのSIMを挿す際は設定プロファイルをマイネオのHPからダウンロードしてインストールする必要がありますし、それが普通だと思っていました。
が、NOMAD SIMはプロファイル無しでSIMを挿したら即繋がりました。ちょっとビックリした。
(すでに他のプロファイルがインストールされている場合は削除の必要があります。)
NOMAD SIMをWiMAX端末に挿してみた
「そういえば、もう解約して使ってないWiMAXの端末(WX03とNAD11)持ってたよな」
ということでWiMax端末にノマドシムを挿して使ってみました。これでモバイルルーターが使えるようになれば便利だぞ。
…と期待しましたが、
WX03でも
NAD11でも使えず。
NOMADSIMのAPN設定の説明書にある通り入力してみたけど、どうしても設定項目のAPN「plus.4g」が入力範囲外だと言われてしまい。。
ここで諦めました。
(もしこの抜け道分かる人いたら教えて頂きたい。)
おわりに
NOMAD SIMを使ってみて、利用スタートまでが非常に簡単で、ダウンロード速度が32.2Mbpsと爆速で快適なSIMでした。
電波が受信できる範囲もソフトバンク回線と同等の範囲をカバーしてるので、通信品質に関してはGOOD。今後ユーザーが増えてもこの通信品質が維持されることを期待しています。
ちなみに、今回WiMax端末ではNOMAD SIMを挿しても使えませんでしたが、このようなSIMフリーのモバイルルーターであれば接続が可能です。
2020年1月現在、これらの製品が2強です。
ではまた!