その他

ドコモ・au・ソフトバンクから格安SIM『マイネオ』への乗り換え【3手順だけ】

この記事ではドコモ・au・ソフトバンクのキャリア大手3社から電話番号そのままでマイネオ(mineo)へ乗り換えるための手順を紹介します。

手順は大きく端末の準備】ABCどれか契約手続き】3つの手順の2つがあります。

実際にこの記事の通りに進めていけばマイネオへの乗り換えが完了するように、それぞれ説明していきます。

最初に端末を準備しよう!( ABCからどれか1つ)

まず最初に、マイネオSIMを挿すスマホを準備していきましょう。図の左側の端末の準備】ABCどれかの部分になります。

ABCの3つのパターンがありますが、この中のどれか1つだけ選びます。AとBが今使っているスマホをそのまま使う場合で、Cが新しいスマホを使う場合になります。

たわしくん
たわしくん
それでは、Aから順番にひとつずつ見ていきますよ!

A.いまのスマホそのまま(ドコモ・auの人向け)

ドコモもしくはauのスマホを使っている人はこのAパターンを参考にしてください。

まず前提として、ドコモやauで契約したスマホには、自キャリアの回線しか使えない『SIMロック』という制約がかかっています。

そのため、ドコモで契約したスマホにはDプランのSIMを、auで契約したスマホにはAプランのSIMを挿すことで(SIMロックを解除しなくても)そのまま使うことができます。

いま使っているスマホをそのまま使うことができるため、契約手続き】3つの手順に進んでください。

もし、au→ドコモ回線に変えたいという場合(もしくはその逆)は、自キャリア以外のSIMを使うためにSIMフリー化をする必要があります。

その場合は、次の「B.いまのスマホSIMフリー化(ソフトバンク向け)」の記述を参考にしてください。

B.いまのスマホSIMフリー化(ソフトバンクの人向け)

ソフトバンクの人はドコモ・auとは少々勝手が違うので注意が必要です。

mineoにはソフトバンク回線のプランが無いため、ソフトバンクで契約したスマホを使っている人がmineoに乗り換えるためには、スマホのSIMロックの解除(SIMフリー化)をしたうえでドコモプランもしくはauプランのSIMを挿す必要があります。

スマホをSIMロック解除するためには、そのスマホが以下の2つの条件に当てはまっている必要があります。

SIMフリー化するための条件2つ

  1. 日本でSIMフリーが解禁された2015年5月以降に発売された端末であること。(iPhoneであれば6s以降の機種)
  2. 端末を購入してから半年(180日) 100日が経過していること。
    ※2017年8月から180日→100日に短縮されました。

SIMロックの解除はリアル店舗(ソフトバンクショップ)で店員さんに言えば対応してもらえますが、店舗の場合は事務手数料3,000円がかかってしまううえに転出する気まずさもあるので、無料でネット上でできるMySoftBankがオススメです。

参考:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | SIMロック解除、他社製品でのソフトバンクのご利用について確認する | お客さまサポート | モバイル | ソフトバンク

上記の条件①②を確認して、条件①に当てはまっていない場合は、残念ですがお使いの端末を使ってマイネオに乗り換えることができません。後述の「C.べつで新しく買う」を検討してください。

条件①はクリアしてるけど条件②に当てはまらない場合は、契約から半年180日 100日が過ぎるのを待って乗り換え手順を進めましょう!

ちなみに、『いま使ってるドコモ(au)回線は家や会社での電波の入りが悪いから、違うau(ドコモ)回線を使いたい』という人もいるかと思います。その場合もこのBパターンになります。上記の2つの条件を満たしていれば各キャリアのサポートサイトもしくは電話手続きでSIMフリーにできますので下記リンクを参照くださいね。

参考:2015年5月以降に発売された機種の手続き | お客様サポート | NTTドコモ

参考:SIMロック解除のお手続き | スマートフォン・携帯電話をご利用の方 | au

ソフトバンク回線の格安SIMって...

今使ってる端末が使えないならマイネオじゃなくて他のMVNO(格安SIM業者)にするという方法もあるように思われますが、ソフトバンク回線の格安SIMを扱っている業者が非常に少なく、且つ料金が割高なためオススメできません。

以前、MVNOがソフトバンクから回線を借りる利用料が高かったらしく、充実していないのが理由のようです。現在は利用料が引き下げられたので、これからさらに魅力的な格安SIMが現れてくるかもしれません。

C.べつで新しく買う

現在使っているキャリアがドコモでもauでもソフトバンクだろうと関係無く、マイネオに乗り換えるのを機に、新しいスマホを買うパターンです。

最新機種のiPhoneXや8を格安SIMで使う場合はこのCパターンになります。

たわしくん
たわしくん
ジュンイチがマイネオに乗り換えた時はこのCパターンだったよ。

アップルの公式オンラインストアでiPhone7を注文して1週間かからずに届いたみたい!

公式オンラインストアで購入できるiPhoneは全てSIMフリーで、このCパターンで使える物です。オンラインストアだけでなくリアル店舗のアップルストアでも同様にSIMフリーのiPhoneを購入することができます。

端末の一括購入は高価なため思い切りが必要ですが、iPhoneをアップルストアで購入する場合は金利ゼロで最大24回の分割払いもできます。ご参考に

契約手続きをしよう!(3つの手順だけ)

さて、端末の準備ができたら契約手続き】3つの手順に進んでいきましょう!

契約のための手順は3つです。

  1. ナンバーポータビリティ
  2. SIMを注文
  3. SIMを挿して切替設定

それぞれの手順を詳しく紹介していきます☻

手順1.ナンバーポータビリティ

電話番号はそのままで契約するキャリアを変えることをナンバーポータビリティと言います。

現在契約中のキャリアにナンバーポータビリティの申し込みをすると予約番号を教えてもらえるので、その予約番号を控えておきましょう。

▼ナンバーポータビリティの申し込み先はキャリアによって異なります。

ドコモの場合:携帯から局番なしの151 or My docomo
auの場合:携帯から0077-75470
ソフトバンクの場合:携帯から局番なしの*5533

※店舗でもやってくれますが、事務手数料がかかるので電話かネット推奨
※電話受付対応してくれる時間帯は3社とも9:00~20:00です。

ナンバーポータビリティは申し込んだ時点から次のキャリアへ切り替えをするための有効期間(申し込んだ日を含め15日間)があります。

たわしくん
たわしくん
『手順3.SIMを挿して切替設定』を月末ギリギリにするのが最もお得になるため、↑のナンバーポータビリティの申し込みを月の中頃(毎月16日ごろを目安)にするのがオススメです。

ナンバーポータビリティでの注意点

このあと手順2でSIMを注文するときに個人情報を入力することになりますが、その際ナンバーポータビリティを申し込んだときの名義と同一でないと注文したSIMが郵送されてきません。

引っ越して住所が変わった場合や、結婚して姓が変わった場合など、キャリア側の登録情報を変更し忘れてた!というコトがありえるのでナンバーポータビリティの申し込みをする際には、確認しておいた方がスムーズです。

やはりこれに引っかかるケースが多くなっているようでmineoのサイトでも注意喚起されてますのでご注意ください。
(僕の友人もこのケースにハマりました)

手順2.SIMを注文

続いて、マイネオのサイトでSIMを注文します。

念のため確認になりますが、SIMの注文時に必要となるものは以下の3つです。

  1. 支払用のクレジットカード
  2. 本人確認書類(運転免許証など)
  3. ナンバーポータビリティの予約番号(有効期限まで10日以上ある状態)

これらの装備が整ったらいよいよマイネオの公式サイトでSIMを注文します!

マイネオの公式サイトへ

マイネオでは毎月の支払はクレジットカード払いになります。

クレジットカードを持っていない人は少ないと思いますが、もし持ってなければ用意する必要があります。僕のメインカードは楽天カードです。 

手順3.SIMを挿して切替設定

マイネオのSIMを注文すると、およそ3日後くらいで届きます。

僕は月曜に注文して木曜に届きました。

 

SIMを挿し替える方法&mineoへの切替え方法についての冊子が届くので、それに沿って進めます。

この切り替え設定をしたタイミングが、元のキャリアの解約、そして同時にmineoの新規契約となります。

切替え設定をする時間帯について

できるだけ月末にするのがオススメと書きましたが、マイネオへの切替え設定を受け付けてもらえる時間は9:00~19:00までと決まっています。切替え設定をしてからスマホが使えるようになるまで1時間程度かかりますので、切替をする当日は余裕をもって日中のうちにしてしまいましょう。

僕は乗り換える際にこれをミスって月を跨いでしまい、auの翌月の料金が発生してしまいました.. この記事を読んでくれてるあなたは僕みたいになってはダメですよ!

契約時に役立つアドバイス

最初に選ぶべきデータ容量コースは半分でいい!

mineoは契約した月の基本料金は日割りで計算されますが、ご親切なことにデータ容量の方は日割りにはならないため、mineoを契約した月のデータ容量はひと月分まるまる利用可能です。

とは言え、僕がオススメしている出来るだけ月末に乗り換える場合はその月のラスト数日のうちにデータ容量を使い切れるワケがありません。使い切れずに余ったデータ容量は、mineoではひと月先までは繰り越しされるため、実質、乗り換えた翌月に注文時に選択したデータ容量の2倍が使えるようなイメージとなります。

と、いうことで

SIM注文時に選ぶデータ容量コースは利用する見込みのデータ容量の半分くらいを目安にしておくといい感じです。現在のキャリアの明細書などで利用しているデータ容量をチェックしておきましょう。

乗り換え時に発生する費用をおさらい

mineoへの乗り換えに際し、発生する費用がいくつかあるので「えっ!コレにお金かかると思ってなかった/(^o^)\」とならないように、まとめておきます。

乗り換え時に必要になる費用です。

※元々契約しているキャリアへの月額料金は除いています。
※格安SIM自体の購入費用はかかりません。

  • ナンバーポータビリティ事務手数料
    [元々のキャリアへ]2,000円 ※ソフトバンクのみ3,000円
  • キャリア解約の違約金
    [元々のキャリアへ]¥9,500ほど ※更新月であれば無料
    ※乗り換え後の月々料金が劇的に安くなるため結局お得になります。
  • 契約事務手数料
    [mineoへ]3,000円
  • 切替設定をした月の月額料金
    [mineoへ]基本料金は日割り

まとめのヒトコト

いかがでしたでしょうか。

この記事では手順だけまとめましたが、僕が払っている実際の月々のスマホ料金、マイネオを選ぶメリットについても書いていますので是非参考にしてみてください。

月々2000円になった!僕のスマホ料金を晒す【19ヵ月間の記録】もう1年半ほど前の話になりますが、僕は2016年11月にauから格安SIMのマイネオに乗り換えました。 この記事では、実際マイネオを使...
ABOUT ME
ジュンイチ
今年3月からYouTubeスタートしました。『デスク周りの最適化』をテーマに商品レビューやPC関連のお役立ち動画を投稿しています。【NEXT目標:チャンネル登録者数300人】⇒ YouTubeチャンネルはこちら