僕は虫歯に悩まされる少年でした。
対面で見える範囲の歯は綺麗げに見えるけど、実は奥歯はほぼ全ての歯に詰め物が入ってます。
虫歯の菌って感染症らしいじゃないですか、生後何ヶ月かのうちに感染しなかったらそれ以降は免疫が勝って感染しないんだとか。
歯磨きしなくても虫歯にならない人たまに居るけど、あれって虫歯菌に感染してないからなんですね。
ほんっと羨ましい。
僕は虫歯菌が強烈だったのか僕自身が虫歯になりやすい体質だったのか歯磨きが不十分だったのか、小さな頃から歯医者にはよく通ってたので、生涯歯医者さんにはお金をたくさん落としてきました。
今回、冷たい飲み物が沁みるので約1年ぶりに歯医者に行ったんですが、請求額がやけに高く感じました。
目次
治療内容と請求額
今回の治療内容は大きく下記の2つでした。
- 目視での検査。
※レントゲンは過去に撮影したものを使用 - 沁みる部分あたりの上下の歯の生え際に薬塗る。
これらの治療(詳細は後述)+その説明。
で、歯科医院に滞在していたのは待ち時間も含めて30分。
30分ですよ?
ほんで請求額がコレ↓
\ ¥4,200になります /
正直「え!?」ってなりました。
けど、こういうときって「そういうものかな?」「もう治療してもらった後だしな。」と思って払いますよね?
それが大人だよな~とか思いながらね、
そりゃあもう腑に落ちないまま払いましたよ。
点数って?なによ?
歯科医院からの請求書には点数が書かれています。
この点数、少し調べてみましたがやはりスッキリしません。
保険点数 = 健康保険を使った治療の場合に、医療機関が国にいくら請求すればよいかを定めた点数
医療機関が国に請求するときの基準になるもののようです。なるほど。
では、医療機関から患者へ請求する金額と保険点数には因果関係はあるのでしょうか?
請求された¥4,200の根拠って何なんだ?という部分です。
仮に合計1401点の内訳を点数で案分してみると、
- 初・再診料 237点 710円
- 検査 200点 600円
- 歯冠修復及び欠損補綴 964点 2,890円(高っ!)
3割負担で4,200円だったので、10割換算では14,000円になるってことですね。
考え方あってるのかな?
このあたり分かる方いましたら、分かりやすく教えてください。。
治療前の段階で概算でも見積を出すべきだと思う
さてさて、腑に落ちない点を書いてきましたが、僕が一番疑問に感じているのは歯医者は請求額が後出しである事が多いという事です。
健康保険証だしてるから実質の自己負担額は3割になってるとは言え、高額なわけで。
これくらいかかりそうだよ?治療進めていいかな?
って治療に入る前に概算でも見積を伝えてくれたらいいのに。
そしたら段違いに納得感あるのにな。
沁みる原因は歯の磨き過ぎ
ちなみに今回診察してもらって、歯が沁みる原因は『歯の磨き過ぎ』でした。
(な、なんだと)
僕はこれまでの人生で自分が虫歯になりやすい事を自覚しているので、毎日時間をかけて歯磨きをしてきました。
今回の診察で、「歯石も歯垢も全く無くて綺麗。こんなに綺麗なのは見る機会滅多に無い。」と言われました。
日々の努力が報われたようで嬉しかったけど、同時に「磨き過ぎなので手加減しましょう」とも言われました。
歯医者さんの話によると、歯が沁みる原因としては、虫歯、楔形欠損、噛み合わせによるものなどなどあるそうですが、僕の場合はおそらく歯磨きのし過ぎ。
今回、左側の下のあたりの歯が沁みたので歯医者に行きました。
歯磨き粉には研磨剤が含まれていて、例えば右利きの人は左奥側の上下どちらかから磨き始める事が多いため、ここに歯磨き粉がベッタリ付きがち。さらに、右利きの場合は右側よりも左側を磨く時の方が力を入れやすいため、強い力で磨きがち。
このような要因で歯のエナメル質が剥げて過敏になってる、そんな感じの説明でした。
ちなみに、歯磨き粉を使うこと自体は良いそうです。フッ素コーティングという意味で。
僕の行きつけの歯医者さん的には、歯磨き粉を付けずに丁寧にブラッシングして、その後歯磨き粉を付けてかるーく磨くくらいが丁度いい、と仰ってました。
「歯石も歯垢も全く無くて綺麗。こんなに綺麗なのは見る機会滅多に無い。」と言われた歯のケア
フツーの歯ブラシでザッと磨いた後に、フロスでの歯間のゴミ掃除、仕上げにフィリップスの電動歯ブラシを10分弱当てて磨いています。
これがやりすぎなんですね。
電動歯ブラシは説明書に書かれてるように2,3分で充分なんですね。
電動歯ブラシはフィリップス、ブラウン、パナソニック、オムロンあたりが有名ですが、僕はフィリップスのソニッケアー派です。
▽歯医者さんに綺麗すぎると言わせる歯を生み出す電動歯ブラシ『ソニッケアー』はこちら(笑)
※数年前に機能を絞って価格を1/5以下に抑えたモデルが登場してバカ売れしてます。
おわりに
30分弱の診察+治療で(10割負担換算だと)¥14,000を売り上げるって歯医者すごいな。
って思った。歯医者になればよかったな。
(10割負担換算の金額が売上になるのかは謎。想像)
あ、いや 頭が足りんかったよね。
しかも、今回の診察で教えてもらった『楔形欠損』、どんなもんだろうと思って画像検索したら「ウッ..」ってなったしね。
あぁ 歯医者にはなれんな~
WEBエンジニアで良かった ←
ということで、しばらく電動歯ブラシを当てる時間を短くしてみて様子をみます。
ではまた!