ウェブサイト制作

MAX100万円!ウェブサイト制作にも使える小規模事業者持続化補助金の申請をサポートした話

いわゆる”みんなに10万円”の持続化給付金ではなく、事業をしている人向けの持続化補助金のお話です。

先日、友人からホームページを作りたいということで制作の依頼を頂きました。

その方は結婚相談所の事業をされているイケメンパパなのですが、これまでは主に口コミ・SNSでのリーチをされていましたが、コロナ自粛でこれまでのようにいかない場面、対面での活動が難しい場面があり、今後の展開も考えてホームページ制作を考えておられました。(ご依頼ありがとうございます)

今回依頼いただいた件は、コロナ特別対応型の要件である「非対面型ビジネスモデルへの転換(B類)」に該当するため小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>が利用できそうなので、その申請サポートをしました。

↓こんな補助金です(公式サイト抜粋)

◎小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>

新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等(注1、注2、注3、注4)が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3または3/4を補助します。補助上限額:100万円(注5、注6)。

引用:令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>【公募要領】(PDF)

ちなみに、「小規模事業者持続化補助金」自体は今回のコロナ騒動で出てきたものではなく、例年実施されているものです。

ただ、この令和2年度はコロナ特別対応型ということで例年よりも手厚い補助になっていることと、外出・営業の自粛期間があったために多くの事業者がこの補助金の申請をしています。問い合わせた商工会議所では例年の5,6倍の申請数になっているって言ってました。

並べてみるとこういうこと。

【例年】費用の2/3、最大50万円

【令和2】費用の3/4、最大100万円

今回は費用の3/4補助してもらえて上限100万円ということなので

例えば
費用30万円だと22.5万円
費用50万円だと37.5万円
費用100万円だと75万円
費用134万円だと100万円(上限)

という補助金額になります。これはかなり大きいですよね。

本補助金の対象となる販路開拓などに取り組む場合のであれば利用しない手はありません。

\ウェブサイトを作りたい方へ/

令和2年度の最終の受付締切は2020年12月10日(必着)です。ただし補助金の予算は有限ですし、あとの募集期間になると募集要項が変わる可能性があるのでやるなら早い方が良いです。

私はウェブパワートラストという屋号でウェブ制作事業をやっていて、このあたりが得意です。

  • ホームページの作成や更新 …これまで口コミやSNSで発信していたことをホームページを作ることでネット上での露出を増やす(販路の拡大)。また、飲食店がテイクアウトの事前注文やデリバリー注文をホームページ上から受け付ける。など
  • 通販サイトの作成や売上UP施策 …これまで店舗で対面販売していた商品をネット販売も始める。またはすでにある通販サイトの売上UP施策、リニューアルなど
  • 作ったウェブサイトの宣伝 …GoogleやSNSへ出稿する際の広告費も補助対象になります。(商工会議所の人から含めるようアドバイスもらった)

柔軟にご相談のりますので少しでも興味のある方はお問い合わせページよりお気軽にどうぞ

以下、もう少し詳細です。

小規模事業者持続化補助金の概要

小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の最新情報は公式サイトをご確認ください。

まず読むべき資料

まずは上記リンクから公式サイトに行き、下記2つの資料を読むのが良いです。

  • 公募要領〔第7版〕(PDF)
  • 申請に関するQA(PDF)

※最新の資料が出ている可能性があるので敢えてリンクは付けていません。公式サイトで見てみてください。

募集期間について

募集期間は下記のとおり。

第1回:2020年5月15日(金) 終了
第2回:2020年6月5日(金) 終了
第3回:2020年 8月7日(金) 終了
第4回:2020年10月2日(金) 終了
第5回:2020年12月10日(木) ←イマココ

あとで流れを書いてますが、コロナ特別対応型の申し込みは上記の日付必着なので、日本商工会議所へ申し込み書類の郵送をする際は気を付けてください。

申し込みに必要な書類

だいたいの人が単独申請だと思いますので単独申請の方で説明します。

上記リンクのページ内 ◆各種様式(書式) のところにある下記の資料が必要になります。

  • 様式1-1 小規模事業者持続化補助金事業<コロナ特別対応型>に係る申請書(Wordファイル)
  • 様式2 経営計画書(Wordファイル)
  • 様式4小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>交付申請書(Wordファイル)

まずはこの3つ。

この他、歯抜けになっている様式3の書類は商工会議所でもらうもので、様式5の書類は該当する人だけ記載が必要なものです。

各種様式の書き方については、同ページさらに下に記載例のPDFがあるのでこれを参考にしてください。記載ボリュームそこそこあります。

小規模事業者持続化補助金の申請までの流れ

実際に申請をサポートしてみましたが、申請完了までの流れは大まかにこのようになります。

  • STEP1
    公式サイトの確認
    公式サイトの掲載情報を確認します。やろうとしている事が補助対象に当てはまるかを確認。

  • STEP2
    ご相談
    ウェブ関連の施策でしたら力になれますのでご相談ください。費用の見積りもできます(STEP3の資料記入に必要)⇒ 問い合わせ相談する
  • STEP3
    資料を記入してみる
    参考PDFを見ながら分からないなりに記入。単独申請の場合 様式1-1、2、4は記入必須。
  • STEP4
    商工会議所で相談する
    分からないなりに記入した資料を持って管轄の商工会議所で相談をします。
  • STEP5
    書類を完成させる
    商工会議所でのアドレスを取り入れて申請書類を完成させます。
  • STEP6
    申請完了
    コロナ特別対応型の場合は締切日までに必着で日本商工会議所に書類一式を郵送すればOKです。

    日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
    TEL:03-6447-5485

ここまでできたらあとは採択を待ちます。

その後は、(基本的には)採択されて補助金が使えることになった後に、実際に費用をかけてHP制作などの施策をします。そしてそこで本当に支払った費用(税抜)に対して後日補助金が入ってくるという流れになります。

基本的には、と書いたのは例外があるからです。今回のコロナ特別対応型では遡及適用があります。また、対象の方は概算払いによる即時支給の利用という方法もあります(前述の様式5の書類が必要なパターン)。

このあたり詳しくは資料を読み込んでみてください。

お知らせ

小規模事業者持続化補助金の概要はだいたいでも掴めましたでしょうか。

費用の3/4 上限100万円の補助金は個人事業主を始めとする小規模事業者にとっては非常にありがたいものだと思います。事業の持続化・拡大のために有効に活用していきましょう。

(問い合わせが多い場合は先着でのご対応となってしまいますが)ウェブ関連施策の相談・見積は無料で承っていますので、お問い合わせページよりお気軽にご連絡くださいませ

> お問い合わせページへ

その後

当記事は知り合いの事業の申請サポートをした件について書いてましたが、その後僕自身の事業でも第3回(8/7締切り分)の小規模事業者持続化補助金の申請をして、見事採択されました。

採択された事業者の方は、第●回によって補助金を利用できる施策の締め切りが決まっているので、遅れないように進めていきましょう。

例)第3回の分で採択された事業者は締め切りが2021年の6月まで

ABOUT ME
ジュンイチ
今年3月からYouTubeスタートしました。『デスク周りの最適化』をテーマに商品レビューやPC関連のお役立ち動画を投稿しています。【NEXT目標:チャンネル登録者数300人】⇒ YouTubeチャンネルはこちら
こちらの記事もどうぞ