人気の記事ベスト10

メール返信時のインラインで回答しますとは?その方法となぜ失礼かの見解

ビジネスでメールのやりとりをしていると、質問の返信(回答)をインライン形式でもらうことがあります。経験ある人も多いのではないでしょうか。

そしてその際、「インラインで回答します」とか「インラインで失礼します」という前置きがセットになっていますよね。でも、インラインでの回答って本当に失礼なことなのでしょうか?

そもそもインラインでの回答とはどういうものを指すかから確認していきます。

インラインでの回答とはどういうものを指す?

まず最初に、インラインで回答するというのはどういう状況か確認しておきましょう。

“インライン”という言葉の意味ですが、この言葉はもともとはIT用語であり「直列の、一列に並んだ」といった意味があります。

メールで言うところのインラインとは、引用した相手のメール本文もしくは質問部分をコピペしたものに対して、その文中に自分の回答内容を追記(割り込みで記述)する形式の書き方のことを言います。文字通りにIN LINEという感じですね。

このような形式で回答することを、インラインで回答すると表現します。

「インラインで失礼します」の意味合い

さて、このようにインライン形式で回答する際に「インラインで失礼します」と言いますが、この真意って何なのでしょうか?

僕の解釈ですが、メール文を自分で一から書かずにあなたの書いた文章パクるけど許してね、という意味合いだと理解しています。

インラインでの回答はむしろ効率的だと思っている

さて、本題である失礼かどうか問題について

僕の個人的な見解ですが、インラインで回答することは失礼だとは思っていません。みなさんはどうでしょうか?僕としてはむしろ効率的だとさえ思うんですよね、インライン返信。

自分の書いた文章全文をわざわざコピーしてくれ、それをベースに返答を展開してもらえるのですから、質問した側からするとどこにどの話題が書いてあるかの把握が容易であり、さらに自分の質問に対して漏れなく回答してもらえる可能性が高いです。

インラインではない回答スタイルでは、回答漏れが発生するケースが往々にしてありますよね。そうなると、回答頂けなかったこの点についてはいかがでしょうか?みたいな追撃メールを送る手間を生んでしまいます。

また、メールを見直す際、また関係者にメールのやりとり内容を理解してもらうケースにおいても、いちいちストーリー仕立てに展開されるメールのやりとりを読まなくても、インラインの方が質問と回答の紐づけが明確であり、状況を把握し易いと考えています。

さいごに

いかがだったでしょうか?

「インラインで失礼します」ではなく「インラインで回答します」でいいんじゃないかと思う一方で、「インラインで失礼します」と言うのはインラインで返信する際の慣習的な言い回しであり枕詞だとも思っています。

おまじないのような言葉なので、まあ失礼しますと言っている人も本当は1ミリも失礼だとは思っていないのが実際のところでしょう←

ではまた!

ABOUT ME
ジュンイチ
今年3月からYouTubeスタートしました。『デスク周りの最適化』をテーマに商品レビューやPC関連のお役立ち動画を投稿しています。【NEXT目標:チャンネル登録者数300人】⇒ YouTubeチャンネルはこちら