DIY

【キッチンDIY】ワンバイフォー材(1×4)でスパイスラックを超簡単に自作

先日コンロ周りをタイル張りにするDIYをしましたが、後日そのタイルの上に配置するスパイスラックを作りました。

今回はDIYでよく扱われる1×4(ワンバイフォー材)を使って全工程でも4時間ほど、塗装をしなければ制作自体はおそらく1時間もあれば出来てしまうカンタンDIYを紹介します。

2段のハシゴ型を作るだけの超簡単・超初心者向けDIYです。

全体の流れはこんな感じ。

  • STEP1
    並べる容器選び
    今回を機に使っていたものを刷新
    【難易度・手間】
  • STEP2
    1×4材をカット
    全体的にテキトーだけどサイズだけはキッチリと
    【難易度・手間】
  • STEP3
    ヤスリがけ
    ワンバイフォー材は基本綺麗なのでザっとでOK
    【難易度・手間】
  • STEP4
    ニス塗り
    これは省いてもいいけど一応ね
    【難易度・手間】
  • STEP5
    ビス留め
    だいたい水平だったらOKのテキトー精神で
    【難易度・手間】
  • STEP6
    完成
    設置して容器を並べたら終わり
ジュンイチ
ジュンイチ
作る手順を細分化してるのでたくさん工程があるように見えますが、どれも難易度は低く簡単な作業でした。

【キッチンDIY】ガスコンロ奥と横の隙間をタイル貼りにする自作(賃貸物件用)賃貸物件のキッチンってガスコンロの周りに隙間ができちゃって、その隙間には油が飛んだり食材が落ちたりして.. 汚れやすいくせに掃除がしづら...

並べる容器選び

最終うちのスパイスラックはこんな感じになった

今回のDIYを機にこれまで長いこと使っていた調味料の容器はサヨナラ~。新しい容器には近所の100均を巡ってみてSeriaで売っていた商品が採用されました。

このとき、もし可能であれば1段目にはこの容器、2段目にはこの容器、と並べたイメージを固めることが出来ればGOODです。

ちなみに今回は100均で揃えましたが、妻が本当に欲しかったのはこういう感じのやつらしい。

陶器のキャニスターってこんな値段するんだね.. 高いので今回はスルーしたけど100均でもそれなりに満足、とのこと。

(旦那がもっと高年収だったら.. すまんワイフよ)

はい、ほんじゃ並べる容器が決まったらワンバイフォー材に手を出していきます。

1×4(ワンバイフォー)をカット

ワンバイフォー材は長さ182cmで249円とリーズナブル
簡単な設計図を書いてホームセンターでカットしてもらった
ワンバイフォー材をカットして4枚に切り出した

縦向きの板2枚と横向きの板2枚の4枚だけ。

長さは写真の通り(見づらいかも)だけど、1段目と2段目は並べるつもりの容器の高さ+1.5~2cmほど余裕を持たせた長さを取りました。

ワンバイフォーは安いので、木材の幅と厚みさえ用途に合えば気軽に使えます。

ヤスリがけ(断面の微調整)

320番の紙ヤスリで。ハンドサンダー使ったけど無くても余裕

4枚の板の全体をヤスリがけしましたが、ワンバイフォー材の表面はある程度は綺麗に加工されているので

表面を綺麗にするというよりは板の断面が曲がってないか、板を水平な場所で立ててみてグラつくようであればここで微調整しておきます。

ニス塗り(素材の色そのまま)

透明ニスをうすーく2度ぬり

今回、塗装はせずにワンバイフォー材の色味そのままを採用しました。水周りだし、いちおう防水ということで透明ニスだけは塗りました。

表・裏をそれぞれ2度塗りしたので、この工程が一番時間がかかりました。1回あたり30~40分で乾く感じ

ニスは透明クリヤー(つや消し)の一番小さいサイズの130mlを買ったけど、ニスの量は2度塗りしてもぜんぜん余裕です。余っちゃうのでまた使おう。

あと、ハケは100均のものだと毛が抜けやすいので気になる人は避けた方が良い。

ビス留め(水平はテキトー)

木工用ボンドでかるく固定して
頭が皿のビス(木ネジ)をねじ込む

ボンドで仮止めしてから、頭が皿になっているタイプの木にねじ込む用のネジを使って連結しました。

ワンバイフォー材は硬くないのでこういう先の尖っているビスであれば事前にガイドの穴開けをしなくてもダイレクトにねじ込めば入っていきます。

あと、こういうシーンでは正確にやるならこういった水平器を使うべきなんだろうけど、このあたりはテキトーに左右の柱になるワンバイフォー材の下になる部分から同じ長さを測って印つけて固定しちゃいました。多少ズレたとて調味料が乗せられたらOKなので ←

あと、(次の写真を見てもらったら分かりますが)スパイスラックの横にキッチンツールを立ててる円柱を置くので、ねじ込んだビスは目に付かないのでねじ込んだままにしてます。

設置して容器を並べたら完成

実際に置いて容器を並べてみました。

左側に円柱のやつ置きたかったためラックはこのサイズ
容器の配置変えたりして最終的にこんな感じに
妻がせっせとちいさなラベル作ってましたわ
2種類のサイズ作って貼り付けて
微妙に縦位置がズレてるのはご愛敬

妻「ラベルの位置ズレたけど誰も見ないからいいや」

って言ってたけどウェブで公開してもたわ!ごめんやで~ ←

こういうラベルシールにせっせと印刷して作ってましたわ。

今回のDIYでかかった費用

容器自体とラベルシールを除いたスパイスラック自体の費用はこんな感じでした。

※木ネジは今回使った8本分で換算しています。

1×4材 249円
木ネジ 256円分
水性ニス 960円
—————–
合計 1,309円

スパイスラックDIYのまとめ

超絶簡単に作ったけど、容器のサイズに合わせて作ったので収まりが良くて意外とイイ感じになった気がしています。

DIY初心者の僕でもサクッと作れる入門に最適なやつでした。

ではまた!

【キッチンDIY】ガスコンロ奥と横の隙間をタイル貼りにする自作(賃貸物件用)賃貸物件のキッチンってガスコンロの周りに隙間ができちゃって、その隙間には油が飛んだり食材が落ちたりして.. 汚れやすいくせに掃除がしづら...
ABOUT ME
ジュンイチ
今年3月からYouTubeスタートしました。『デスク周りの最適化』をテーマに商品レビューやPC関連のお役立ち動画を投稿しています。【NEXT目標:チャンネル登録者数300人】⇒ YouTubeチャンネルはこちら