PCやスマホなどのディスプレイから発せられるブルーライトって知ってますか?
身体に悪影響を及ぼしたり目が疲れる原因になったりするアレです。一時期騒がれたので知ってる人も多いと思います。きっと知ってますよね。
僕はそのブルーライトをフリーソフトでカットできるという事を今日知りました。
コレって世にあまり知られていないのでは?と思ったので記事にします☻
これがその噂のフリーソフト「f.lux」
エフラックスと読むようです。
無料ソフトで、導入するだけでブルーライトをカットできる代物。ネット上の評価も高めです。
そして対応OSがWindows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac OS X, Linux, Androidなんですって。素敵。
▼f.luxはコチラのサイトからダウンロードできます。
参考:https://justgetflux.com/
▼インストール方法とか設定まわりはこのサイトが参考になります。
参考:http://webcommu.net/f-lux/
Windows10の人は夜間モードでも◎
Windowsのバージョンが10の人は、上記f.luxを使わなくてもWindows10から追加された機能で「夜間モード」なるものがあります。
この夜間モードをONにしても同じようなブルーライトの軽減効果が得られます。
▼システム設定>ディスプレイ設定に夜間モードのON/OFFがあるのでONにしてみてください。

▼さらに「夜間モード設定」をクリックすると、
・色味の変更:赤系(カット強)⇔白(カット弱)
・スケジューリング:自動オンオフの時間を仕込む
ができます。

まとめのヒトコト
上で紹介したf.luxもWin10の夜間モードも、導入すると画面がオレンジがかった色に見えます。
パソコンに向かう時間が多い仕事柄、僕は数年J!NSのPCメガネ を使っています。作業が立て込んで残業が続くと漏れなく結膜炎になる弱い眼を持っている僕としては必須級のアイテムです。ちなみに、このメガネもかけるとオレンジがかった色に見えます。きっと青色の発色を抑えるとオレンジがかった色味に見えるのでしょう(と、理解)。
今日、そのPCメガネを忘れて出かけてしまったことをTwitterで嘆いたところ、このf.luxの存在を教えてもらいました。
PCメガネは僕のようなパソコン作業の時間が長い人には必須級のアイテムですが、わざわざ買わなくても無料で使えるf.luxとWin10の夜間モード、試してみてはいかがでしょうか。ちなみに、夜間モードはメインのディスプレイだけですが、f.luxは外部接続しているディスプレイにも適応されます☻









