iPhoneのメールアプリ使ってますか?
使ってますよね、最初からインストールされてますもんね。
そのメールアプリの受信通知が遅くて困っててリアルタイムで受信できたらなぁ..と思ってないですか?
思ってますよね、受信の通知遅いですもんね。笑
Yahoo!メール、エキサイトメールなどなど無料のメールサービスは数多くありますが、僕はメインでGmail(ジーメール)、サブでYahoo!メールを使っています。
この記事では、iPhoneに最初からインストールされているメールアプリ(水色アイコンのアプリ)を使う場合に、本来タイムラグのあるGmailの着信にリアルタイムで気付くための方法についてお話しします。
目次
メール取得方法の技術仕様の話
※設定には影響しませんので、技術的な話に興味がなければここは読み飛ばしてもOKです。
一般的に、メールのやりとりをする場合、メールサーバーに届いたメールを端末側から取得する必要がありますが、取得方法として、プッシュとフェッチと手動の3つがあります。
- プッシュは、メールサーバーにメールが届くと、その都度、端末(iPhone)に通知してくれる。メールサーバー側からメールを貰えるイメージです。
- フェッチは、メールサーバーにメールが届いてもメールサーバー側からは通知されず、端末側(iPhone)からメールサーバーに一定間隔ごとに確認し、メールが届いていたら受信する。
- 手動は、フェッチと同じ流れですが、ユーザーが端末を操作してメールサーバーに確認するものです。iPhoneだけでなくPCでも同じアカウントのメールを見てるからいちいち受信しなくていいんだ、といったような環境の時に使いますね。
さて、このメールを取得する方法を列挙しましたが、一つ目に挙げたプッシュが設定できれば理想の動きになりますよね?
しかしながら、困った事に現行バージョンのiOSで有効にできるのはフェッチと手動だけなのです。。
▼ iPhoneで「設定」⇒「メール」⇒「アカウント」⇒「データの取得方法」を表示してみると
▲このように一応、プッシュというON / OFFの選択があって、「iPhoneは、可能であれば新規データをサーバから自動受信します。」と表記されているのでこれをONにしてみるものの、確かにしばらく時間をかければ自動受信されますが、正直リアルタイムという点では役立たずです。
▼メールアドレス個別の設定ができるようなので表示してみても、Gmailアカウントの「スケジュールを選択」にはフェチ or 手動の2つしか選択できませんね…。(プッシュどこいった)
リアルタイムで通知に気付くための方法
実は、過去にはGoogleのメールやカレンダーを同期させるGoogle Syncというサービスが利用でき、iPhoneでGmailのリアルタイム通知が実現できていたのですが、このGoogle Syncは2013年に終了しちゃったんですよね。(有能なサービスだったのに)
さて、では現状のGmailのメール受信をリアルタイムで気付くための方法は?と言うと、Gmailアプリをインストールして設定する。これだけです。
この方法の他にもやり方はあって、iCloud(@icloud.com)のメール機能がプッシュ通知に対応しているのを利用して、そこに転送して経由させる事でごにょごにょ.. という方法もあり、解説されているサイトは多数ありますが、設定が少々面倒 且つ 受信に数分のタイムラグがあるため、その方法についてはここでは言及しません。(興味があれば調べてみてください)
ここではリアルタイムで気付くという目的を達成するためにだれでも簡単に実現できる方法に絞って紹介します。
リアルタイム通知の実現方法:Gmail(ジーメール)アプリをインストールしてログイン設定する。
まずはGmailアプリをインストール
App storeにてGメールアプリをインストールしてください。もちろん無料です。
Gmail(ジーメール)アプリでログイン設定する
※事前にGoogleのアカウントが作成されていることが前提です。(Gメール使っているならモチロン作成済ですよね)
- Gmail アプリを開きます。
- [ログイン]をタップします。
- [アカウントを追加]をタップします。
- メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
実際の設定はたったのこれだけです。
上記④までの手順を進め、Gメールアプリの編集のスライドバーがONになっているアカウントがこのGmailアプリで操作可能です。(受信時に通知を受けられます)
参考までに僕の使い方
僕の場合は、このGmailアプリをiPhoneにインストールしてログイン設定しているだけで、Gmailアプリ自体は開くことはありません。
メール操作は全てプリインストールされているメールアプリを使っています。これまで長年使ってきて慣れていますし、メールアプリでサクサクGmailを使えて特に不自由を感じないためです。
Gmailアプリは単純にメールが受信された通知を受けるためだけのために使っています。
ちなみに、実際にメールを受信した場合、Gmailアプリで通知のバッチ(未読メール)が①となりますが、メールアプリを開いてメールを開封すればこのバッチは消えるので、バッチが表示されて気になっていちいちのGmailアプリを開かないといけない、といった手間はありません。このあたりは有能ですね。
さいごに
長々と書いてきましたが、要するにiPhoneに最初からあるメールアプリでGメールを使っていてリアルタイムで受信の通知が欲しい人は、App storeでGmailアプリをインストールしてログインだけしておけばリアルタイムで通知がもらえますというコトです。
そして、上述のように、メールアプリをメインで使っていたとしてもメール開封時の使い勝手も悪くないので、GmailアプリをiPhoneの画面にひっそりと配置しておいてもいいのではないでしょうか。
また、リアルタイムで受信に気付くためのアイテムとしてスマートウォッチもおすすめです。ほんとはAppleウォッチが欲しいところですが高価なのでなかなか手が出せず.. でも低価格で気軽に日常利用できてLINEの着信に気づけるiPhone対応の製品あります。
ご参考に。ではまた!