\ キミを選んでよかった!! /
2019年冬に結婚して同居を始めましたが、新婚生活を始めるにあたり購入したものがたくさんあります。
その際、ネットで情報をイロイロ調べて購入したわけですが新生活で新しく必要になるものって意外と多くて選ぶだけでも大変だったので、これから二人暮らしを始める方に少しでも役に立つよう僕たちが購入した家具・生活雑貨を紹介したいと思います。
目次
- Amazon・楽天で買った[二人暮らし編]のおすすめ11選
- マットレス シングル [シモンズ]×2購入
- ベッドすきまパッド・マットレスベルト 2点セット [kurevy]
- 布団カバー3点セット [クモリ(Kumori)]×2購入
- 敷きパッド キングサイズ [mofua(モフア) 50010506]
- ベランダ 洗濯物干し [アイリスオーヤマ SVI-275NR]
- キッチンコンロ下収納 [Belca CR-PFN]
- オイルポット [野田琺瑯(ホーロー) ロカポ]
- ハンドブレンダー MultiQuick 9 [ブラウン MQ9075X]
- リビングソファー 3人掛け 足置き付き [LOWYA]
- 食器棚 [LOWYA 3枚扉A+Bタイプ]
- 紛失防止スマートトラッカー [Tile Pro(2020) RE-21001-AP]
- Amazon・楽天で買った[二人暮らし編]のまとめ
Amazon・楽天で買った[二人暮らし編]のおすすめ11選
マットレス シングル [シモンズ]×2購入
人生の1/3は眠ってる時間らしいので、新婚生活スタートの際に前々から狙っていたシモンズのマットレス。なかなか良いお値段するやつだけど腰痛が改善される期待も込めて思い切っての購入。
一番売れてる「ゴールデンバリュー」とその1つ上のランク(というか結局は好みの問題)の「エグゼクティブ」で迷い、シモンズの店舗に行って寝心地を確かめて後者に決定。サイズ構成はさんざん迷った結果、シングルサイズ×2を並べることに。
ベッドすきまパッド・マットレスベルト 2点セット [kurevy]
ベッドをシングルサイズ×2にしたので、ベッド同士のすき間をこのパッドで解消。
完全に気にならなくなるワケではないけど、無いよりはかなり改善される。マットレスベルトとのセットなので固定されていい感じ。
布団カバー3点セット [クモリ(Kumori)]×2購入
2セット必要なので布団カバーは価格を抑えた3点セットものを購入。
パッドを敷くのでシーツはとりあえずの安物で良いという判断。
敷きパッド キングサイズ [mofua(モフア) 50010506]
シングル×2つ並べる=キングのサイズになります。
生活を始めたのが11月だったので、冬場をしのぐためにふわふわの敷きパッドをチョイス。肌触り良き。
ベランダ 洗濯物干し [アイリスオーヤマ SVI-275NR]
一人暮らしのときと明らかに違ってくるのが、洗濯物の量や食器などの収納すべき物の量。
マンションのベランダには物干し竿のフックあるけど.. 足りん。これを買って突っ張らせました。購入前は設置後に外れたりしないか心配だったけど、頑丈でシッカリ突っ張ってくれて今はそんな不安なし。
キッチンコンロ下収納 [Belca CR-PFN]
妻がこれどうしても欲しいということで、フライパン、鍋、その蓋類をキレイに収納するためのアイテム。
シンク下にちょうど収まるサイズで妻がえらい喜んでたのが印象的だった。
オイルポット [野田琺瑯(ホーロー) ロカポ]
油を再利用するためのポット。濾過フィルターがセットになっている品の方がお得とうことで楽天で購入。
一人暮らしのときは敬遠していた揚げ物も二人暮らしだと家庭料理のレパートリーに入ってくるようです。僕は知らなかったけど妻曰くかなり人気アイテムのよう。
ハンドブレンダー MultiQuick 9 [ブラウン MQ9075X]
最近購入したので、妻に使ってみた感想聞いたら更新する予定。
リビングソファー 3人掛け 足置き付き [LOWYA]
当初はソファーなし生活を計画してたけど、しばらくやってみたら態勢しんどかったので
家具屋に行って実際にいろんなソファー座ってみた。十万以上するソファーは確かに座り心地いいけど今じゃないということでとりあえずのこいつを購入。
とりあえずのつもりだったけど普段使ってて特に不満なし。グレーを購入したけど、リビングにはグレーの物が多いので綺麗な色のネイビーでも良かったかも
食器棚 [LOWYA 3枚扉A+Bタイプ]
二人暮らしで多くなった食器類に加え、トースター、炊飯器、電気ケトルを乗せている。収納に貢献度大。
紛失防止スマートトラッカー [Tile Pro(2020) RE-21001-AP]
二人暮らしを始める直前に妻が財布を紛失して超絶凹んでいたため、これで無くさないようになればいいねということで購入。
財布の中にこれを入れておけばスマホのアプリから鳴らすことができる。また、適宜Bluetoothで通信しているので、最後に通信できた場所(紛失した可能性が高い場所)がアプリで分かる。
Amazon Echoとも連動できるため「アレクサ、タイルで財布を鳴らして」と言えば財布の中のTileを鳴らしてくれる。もうこれで凹んだ妻を見ることはない(ハズ)
Amazon・楽天で買った[二人暮らし編]のまとめ
いかがだったでしょうか?
少しでも二人暮らしアイテム購入の際の参考になれば嬉しいです。
ではまた!
